秋はお祭りが多い中、富士駅前商店街のお祭り「甲子(きのえね)まつり」が、今年は初めて秋になったのということで、ちょっと覗いてみた「ノマド」な主婦Toroです(^-^)/

この地元のお祭りは、私が知る限り「夏祭り」でした。

そうなんです、聞いてくださいよ!

毎年夏に行われてる「甲子(きのえね)祭り」

今年、夏に行ってみたんです。

っていうか、私たち家族の夕飯にするところだったんです。。

ところが。。。

毎年のように、歩行者天国となって、出店が出て。。。

あれ??

今年やってないんだ。。。

でも、商店街ののぼりには。。。やっぱ今日だよね。。

と思って、ウロウロしていたら、一部(小規模)でやっていたようです。。

毎年やっている規模の10分1レベルで開催されたようでした。

今年は、秋も開催されるということで、今度こそ!と思い、

甲子(きのえね)秋祭りで見てきたこと、皆さんにお伝えしたいと思います。

甲子(きのえね)祭りってどういう祭り

私、富士市にずーーっと住んでますが、実は、この「甲子」という漢字、

読めませんでした。。はずかし。。

みなさんも、夏の高校野球「甲子園」(こうしえん)はご存じですよね?

そうなんです、普通に、こうしまつり??って読んでました。。

でも、私だけじゃなかったので、良かったです。

意外に周りは(富士本町出身)じゃない人たちは、

「これ、なんて読むのかな。。こうし。。。まつり??」って感じでしたから!

そんな事とはともかく、

甲子秋祭りの公式サイトがあったので、そのサイトから引用しました。

甲子秋祭り
>>甲子秋祭り公式サイト

この機会に、なぜ、甲子(きのえね)祭りと名前が付いたのか、

由来を学んじゃいましょう!

甲子神社と祭

甲子神社(きのえねじんじゃ)は、富士本町通りの二筋西通りに鎮座し、富士駅前商店街の守護神として敬愛 されています。

明治42年(1909年)に富士駅が開業し、駅前商店街が発展、それにともない守護神を求める気運が高まり、

大正13年(1924年)甲子 の年、村の五氏(清氏、深沢氏、戸栗氏、加藤氏、望月氏)を代表として出雲大社に参拝し、

「大国主命」を勧請、大正15年(1926年)に建立されまし た。

これを機に本格的な屋台(山車)をつくり、本町、仲町と共同で曳きまわしました。

戦争の為、昭和17年(1942年)よりしばらく中断されましたが、

戦後まもない昭和26年(1951 年)、豪華な彫り物を飾り付けた屋台を新調するなど盛大に再発足。

昭和47年(1972年)には、屋台の上で奏でる甲子囃子を継承するため、富士甲子囃子 保存会が発足

現在まで、氏子を中心に、伝統、文化を継承し、このお祭りを大切に守っています。

知らなかった。。

半世紀以上の歴史のあるお祭りだったとは。。

甲子(きのえね)秋祭りについて

甲子祭として知られる甲子神社祭典は、「富士まつり」、「毘沙門天大祭」、「吉原祇園祭」と共に、富士四大まつりとして知られています。

しかし、近年は周 辺地域のイベントと日程が重なることもあり、人出の減少が謙虚になっています。

また、町内人口の減少も重なり、年を追うごとに縮小傾向にあったのが実情で す。

そんな中、富士本町甲子囃子保存会を中心に祭と町の再興を想う声が高まり、近隣町と協議を重ねて生まれたのが「甲子秋まつり」です。

開催日は、五穀豊 穣を祈る神嘗祭に合わせ、10月第3土曜と日曜の2日間に決まり、2015年秋に初開催されました。

やっぱり、夏だったんですね。。。

たしかに、毎年やってる甲子祭りって、8月の第一周目の土日とかだった気がします。

この週末は、どこに行っても、祭・祭って感じで、やっぱ大きいお祭りや地域の祭りに、みなさん行ってしまいますね。。

でも、今年から新たな試みで、秋に開催されたのは、ホントすごいことですよね!

いままでの、歴史を変えたんですから!

やっぱ、時代とともに柔軟に対応していかないと、生き残っていけなくなりますね。

これからの時代。。。

せっかく、歴史のあるお祭りでも、子供へ継承されなければ、まったく意味のないイベントになってしまいますね。

せめて、形さえ残っていてくれれば、きっと、このお祭りで育ったお子さんも、このお祭りを受け継いでくれますよね。

もちろん、「お祭りの日=発足された日」を守ることもいいですが、

やっぱり、お祭りはみんなで楽しんで、昔から継承されてきた楽しみを、次世代へ繋げる方が最優先だと思います。

時代が変わっても、親世代から子世代へ、この甲子祭り自体の日にちはどうであれ、地域のお祭りを継承していく人が育たなければ、地域自体が衰退して行ってしましますね。

甲子(きのえね)祭り(1日目)

実は、私が着いたのは、18:00過ぎ頃だったので、イベントはすべて見ていません。

なので、見たところは画像があります!

生ビール片手に、焼き鳥やらポテトを持ちながら、ウロウロし始めたのは夕方からです。

ま、私はどうあれ

ちょっと、タイムテーブル見てみましょう!

富士のゆるキャラ大集合!

(14:00〜16:00 オレンジパーキング)

富士本町のロペティ(地元の小学生が考案)

富士市商店街のマスコットキャラクター

富士市ロペティ

つけナポリタンのナポリン

富士市の吉原商店街で開発された、ご当地グルメ「つけナポリタン」のPRキャラクター

ナポリン

食育推進のむすびん

むすびん
むすびん

 

そして、撮影会、じゃんけんポン大会などを開催♪

ミニトレイン運行(1/8型岳南電車)

(14:00〜17:00 富士本町通り)

1/8型岳南電車が、富士本町通りを運行♪

これは、見てみたかったかな。。

結構すごかったよ。って後で聞きました。。

木遣り

(18:00〜) 富士本町通り
粋を感じる木遣り歌、はしごのりの妙技

これすごかったです!

テレビなんかでは見たことありましたが、生で見ると

っ怖!って、こっちがヒヤヒヤものです。。

しかも、これって腕力(筋力)必要じゃないですか

でも、私が見たところ、女性もやっていたんです!!

これにはびっくりしました!!

はしご妙技女性

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォー

すごいです!

( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ

女性もたくましいです!

なんか、これ見てたら、衰退しそうな商店街のお祭りとは、全く思えませんでした。

未来は明るいなって感じちゃいました!

そして最後は、男性たちでフィニッシュ!!

はしご妙技

ッテッテレーーー!!

って感じでフィニッシュでした!

ハラハラ・ドキドキを、感じさせていただき、ありがとうございました(^-^)/

特別ライブ!

(18:30〜19:30 )三角屋前広場

SBSラジオ「愛されたいの」でおなじみの玉城ちはる、人気ジャズピアニスト永田ジョージ、富士本町出身ヴァイオリニスト水上寿美江の共演ライブ!!

実際、太鼓や笛・囃子や山車などのイメージが強かったので、まさかこういう音楽イベントが組み込まれてるとは!

さすが!今年初!甲子(きのねえ)秋祭りですね

ちょうど、この時間私もいたので、動画で撮ってみました。

時間がある方は、覗いてみてね(^-^)/

彼女たちは、「Tonal Harmony 」というグループです。

お囃子の競演、叩き合い(二日間)

(20:00〜20:30) 三角屋前

各町の名手が魅せる!の頃には、帰ってしましました。

明日もあるので、ま、いっかって感じでした。

甲子(きのえね)秋祭り(二日目)

やはり、二日目も夕方頃、姿を現したToroでした。

同じように、ビール片手に、モツ煎美味しかったなぁー。

提供しているお店が1件しかなかったので、2回くらい買ってしまいました。。

ま、そんなことは、どうでもいいので、

二日目のタイムテーブール見てみましょう!

よさこい!華麗な踊りが本町を彩る!

14:00〜 富士本町通り

【出演】
小木の里五千石隊、ふじ紅ばら連、桜湖頭(さくらことう)、輝獅童(きしどう)、よさこい鈴川、未来童(みらいどう)、あっぱれかぐや

神輿練り歩き

12:00〜14:30 富士本町通り

威勢の良い本神輿、元気な子供みこしが練り歩く!女神輿も!?

 

佐藤由紀彦氏 トーク・サイン・握手会

17:00〜 富士本町通り

サッカー小僧集まれ!!

富士本町出身の元Jリーガー(現FC東京普及部コーチ)「佐藤由紀彦」氏がやってくる!

甲子(きのえね)秋祭り(全般)

屋台曳きまわし

二日間 昼過ぎから 富士本町通り

各町の屋台が本町通りを中心に曳きまわし。

太鼓競り合い等。

 

↓ この二日間に渡り、様々なイベントと、サービスを提供していただいた方です。

きのえねマーケット

【出店】

SHION(モバイルベーカリー)、パティスリーモンドール(焼き菓子)、カシュカシュ(子ども服&バルーン)、

miru(アンティーク雑貨)、パウオレ(ワンちゃんグッズ)、ちまっちアットワーーク(ハンドメイド犬用グッズ)、

ひまちゃんのボタン(羊毛雑貨・髪飾り)、Chocola-Chocola(子ども服・ハンドメイド雑貨)、

(株)Jモーション(似顔絵)、静岡県富士自動車学校

TAKA Natury(似顔絵・ミニチュアアート)、Aloha*Coco(雑貨・アクセサリー)、pipi*moon(レジン小物・アクセサリー)、

(株)Jモーション(似顔絵)

多彩なパフォーマンス!

15:00〜19:30 三角屋前広場

【出演】

かりがね護所太鼓保存会、小木の里太鼓保存会、横割八幡三友会、

綋伸太鼓保存会、安木節愛好会、西仲町子供会(太鼓)、太皷組、津軽三味線滎太郎会、

Dancing Delight & Dance of Yellow、BUDDY’S(チアリーディング)、

LDPS(ヒップホップダンス)、チーム県立&JUST LAUGH!(ヒップホップダンス)

大道芸

14:00〜19:00 都まんじゅう前

多彩で迫力のあるパフォーマンスにびっくり!!

竹かぐや

夕方頃〜 甲子神社参道

竹灯篭の明かりが幻想的な世界へ誘います。

竹かぐや 竹かぐや 竹かぐや

生で見ると、かなり幻想な的な世界が広がっていますよ!

こども劇場

14:00〜16:00 エンドウふとん店前

ゲームコーナー等でワイワイガヤガヤ♪

まとめ

このように、お祭りとは、地域を盛り上げる大切なイベントなんなんだと、改めて感じました。

とにかく、みんなと地域で盛り上がって、子供も大人もお祭りモードで楽しめるって素敵だなって感じました。

また、今回の新たな取り組み(夏⇒は、とっても大きな実りになったようです!

なんと、前年の10倍のテキ屋(出店)が集まり、それに伴い、ギャラリーも非常に多かったようです。

ギャラリーが多ければ、お祭りで太鼓や笛を演奏する側も、とってもモチベーションアップ!!

とっても盛り上がった二日間だったそうです。

この調子でいけば、「甲子(きのえね)秋祭り」は更なる発展と、ギャラリーの数になることを期待しています!

来年は、どんなスケジュールになるのか、今から楽しみにしています!

関係者の方、来年も期待して待ってまーーす!

PS:お祭りなのに、画像が少なく申し訳ございません。

やはり、ビール片手ですと、なかなかシャッターを押す手が、少なくなることがわかりました。。

でも、ここはお祭りなので、ご勘弁を。。

このお祭りのたくさんの画像は↓のリンクから見れます(^-^)/

>>この祭りの様子は、こちらのギャラリーサイトで確認できます!

The following two tabs change content below.
アバター画像
Webを活かす方法や利用する方法をお伝えしています! このブログでは、働き方改革も含め、新しい価値観やライフスタイルを通じて、誰かの役に立てればと考えています(^-^)/